top of page

CDとiPod音が良いのは?

iPodとCD

iPodといえば今では定番になりました。。。

 

簡単に曲をダウンロードしたりCDからも取り込めたり、さらにはアプリなんかも豊富でiPodを巧みに利用している人も多いと思います。カーユーザーではiPodをCDチェンジャー代わりに使用している人が多いでしょう。

 

では、iPodの音質ってどうなの?

そこでiPodの音質をCDと比べてみました。iPodにはCDから曲を取り込む時に数種類の形式が選択できます。一般的には小さいサイズながら音質が良いといわれているAACと、CDの音源をそのままのサイズで取り込むWAVがあります。

 

あと何種類かありますが詳しくはこちら

宇多田ヒカルのAutomaticをCDからiPodにAACとWAVで取り込みます。この曲は音の違いを聴くのに分かりやすいです。

再生機器はDENONのDCT-R1の外部入力端子にiPodを接続し(コードはベルデン88760 ステレオミニプラグ→RCA)ラックスマン MC-4000のアンプをつなぎ、スピーカーはソニックデザイン カジュアルラインシリーズです。

 

ここで注意していただきたいのは、今回の聴き比べでは、iPodはアナログ音声出力となる事です。

 

ただし、DockコネクターからUSB接続又は、DockコネクターからのRCA変換ケーブルなど・・が出来る機器でも、必ずデジタル出力になるとは限りません。

まずWAVから聴きました。。。

 

CDとほぼ変わりなく・・?と言うか、同じように聞こえます。ただ、ヘッドホン端子からの出力なので、CD再生の時より音量を上げないと同じように聴くことが出来ません。初めからWAVを聴くには何ら違和感なく聴くことができますが、先入観なのか少し違いが気になります。

次にAACを聴きました。。。

 

AACが奏でるAutomaticはパンチがなく音の厚みや余韻など大切な何かを全て消し去って必要最小限の音しか鳴っていない・・という感じでした。曲が鳴り始めた瞬間に違いが分かるほどAACは軽い音を奏でていました。

iPodからDCT-R1の外部入力を経て鳴る音と、DCT-R1から直接CDを鳴らすのとを同格にするのは、間にある外部入力の回路を経由する分、iPodの方が不利な気がします。なのでiPodのWAVとCDでは、とりあえずは互角といったところでしょうか

実際、CDとWAVをよく聴き比べると違いがあります。根本的な音質の違いではなく、ヴォーカルの息遣いや雰囲気など細かい点の違いがあり、DENONのDCT-R1で聴くCDの音とiPodのWAVでは、CDの方が臨場感では確実に軍配が上がります。

 

再生機器の再生能力が大きな違いとなるかもしれません。

iPodとCDでは、どっちが音がイイの???とネットで検索される方が大勢いらっしゃいますが、使い方によっては、どちらにも軍配があがります。CDでも、パソコンなどでコピーしたCD-RやMP3などでは、音質が低下します。

iPodとCDでは、どっちが音がイイの???

とネットで検索される方が大勢いらっしゃいますが、使い方によっては、どちらにも軍配があがります。

 

CDでも、パソコンなどでコピーしたCD-RやMP3などでは、音質が低下します。

iPodではWAVでの取り込みを原則とし、CDプレーヤーの外部入力を使用しないで直接アンプからiPodを鳴らすのが、iPodでは一番良い音になります。(下記参照)

 

CDプレーヤーの外部入力を使用してiPodを鳴らす場合は、CDプレーヤーの外部入力機能や、iPodを接続するケーブルによって音質に差がでます。

音質を最重視されるならWAV(無圧縮)での取り込みが一番

ですが、nanoでは容量的に曲数がいくらも入りません。聞ければこだわらないと言う人にはやはりサイズ的には圧縮になってしまいますね。

iPodを持ち歩き音楽を聴く場合は、ヘッドホンを出来るだけ良い物にすると、AACでもそれだけでいい音として聴くことが出来ます。iPodを外部入力などでつなぐ場合はコードによっても音質にかなりの差がでます。

ちにみに、CD-Rの音質はCDとは明らかに違いがありました。パソコンのDVDやCDドライブの性能が向上しているのでドライブでの違いは大差ないと思いますが、現在では音質の差はCD-Rや書き込み方法(速度など)の方にあるのかもしれません

〜iPod もう一つの聴き比べ〜

 

同じ曲を、1つはヘッドユニットのCDから
1つは、無圧縮で取り込んだiPodでの聴き比べです。


店舗の視聴コーナーで、「アゼスト DRZ9255」 × 「PHASS HP100」 と
アゼストのユニットは通さずに直接iPodを 「PHASS HP100」 のアンプに繋げて・・・の聞き比べを行いました。

 


スピーカーはいずれも、PHASS フェライト16センチのフルレンジです。

アゼストDRZ9255では、周波数などの音質調整は一切行わず、ダイレクト再生をしています。


iPodはアゼストのユニットの外部入力を通していないので、ユニットの影響がありません。
iPodを直接アンプに繋げて再生させました。イコライザー機能はOFFにしています。イヤフォンジャックからのアナログ出力となります。
iPodは無圧縮のWAVとなります。

ケーブルは、どちらもBELDEN8412を使用しています。

比べた感想ですが、iPodでは中音域がよりハッキリと聴こえるような感じでした。輪郭がハッキリし、全体的に締った音でした。

アゼスト DRZ9255では、iPodに比べると輪郭が甘く、若干ですがぼやけた感じがしますが、細かい音、音の余韻、息遣いなどはDRZ9255の方が繊細に聴こえます。ユニット内部の音響パーツが大きく関わっているように感じます。

どちらが良いかと言えば、どちらも甲乙付けがたいレベルです。ハッキリとした音質が好みの場合はiPod、温かみのある音質やアナログ的な音質が好みの場合はCDユニットです。

音質的には、CDとiPodで大きな差はありませんでした。聴いてすぐに分かるレベルではなく、何度も切り替えて視聴すると、上記のような違いが分かります。


数人の方にも試聴していただきましたが、iPodが好みという方もいらっしゃれば、ユニットの方(CD再生)が好みという方もいらっしゃいます。

​高音質CDのご紹介

良いスピーカーや良いシステムで、自分の気に入った音が出るようになると、自然と音の良い音源を探して聴きたくなります。
CDの音源の善し悪しが良く分かるようになるので、音源の悪いCDは聴かなくなってしまいます。

では、音源の良いCDって?
実際には、聴いてみないと分からないので、ネットなどで下調べして購入するのが良いと思います。


一般に高音質CDと呼ばれている種類のCDは次のようなものがあります。

☆スーパーオーディオCD(Super Audio CD, SACD)というのがありますが、専用のプレーヤーが必要になります。データー上では、かなりの高音質です。

SACD/CDハイブリッドディスクの場合は、普通のCDプレーヤーで再生は可能ですが、音質は低下します☆ハイ・クオリティCD(HQCD)は、特殊合金が反射膜素材として使用されています。

☆Blu-spec CDは、記録面には高分子ポリカーボネート樹脂を素材として使っています。どちらも、普通のCDプレーヤーで再生可能です。

☆SHM-CD (Super High Material CD)は、通常のCDとは別種の液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を使用することにより素材の透明性をアップしています

高音質CDは、記録面が通常のCDとは異なります。データー上では、通常のCDよりも格段に上となります。

 

実際に聴いても、普通のCDよりは高音質ですが、個人的な感想としては、高音ばかりが耳に触り、本当に音質が良くなっているのか分らない・・・細かい雑音を取り除いたせいなのか、楽器の余韻などまで一緒に消されてしまったようで、何だか物足りないような感じがします。

☆XRCDは、規格や使用されている記録面は一般のCDと同じです。

もちろん普通のCDプレーヤーで再生可能です。根本的な問題を改善し、マスタリングからCD製造に至る制作工程を徹底管理した事により生まれたものです。先ず、最高純度の音質を維持するために次のような事が行われます。

 1) 音源はアナログテープで、必ずオリジナル・マスターテープであること


2) 位相ずれがある場合は正相にする


3) 電源ライン間の干渉を無くすため、使用機材の電源には全て独立した電源を使用する


4) ケーブル類は極性、方向性を合せる


5) 不要電源は全て切断する


6) ケーブル類は一本一本を徹底比較テストし、最高特性の導体を使用する


7) 使用ケーブル(内部配線を含む)は長さが与える音質劣化のテストをし、適正な長さにする


8) 生ディスクは素材、塗料材(24純金、純銅など)に至る広範囲に渡りテストを行い、その結果、アルミ盤が信号伝送を最も忠実にする事を確認。xrcdは全てアルミ盤を使用。

個人的な感想として、演奏の余韻や空気、雰囲気などの表現では、XRCDに勝るものは無いと思います。上記の高音質CDと比較してヴォーカルの声、ヴァイオリンの音などが一番分かり易いです。

XRCDは種類が少なく、かなり限られています。音源も古い物が多いので、中にはマスター時にすでに雑音が入っているものもありますが、それも味があって良いと思います。生演奏に限りなく近い音です。

​ただ、再生機器やアンプによっては、歪を感じるCDもあります。

高音質CD

ここからは、当店で音合わせや確認の為に使用するCDとなります。

​高音質CD以外でも、録音状態の良いCDなどのご紹介をしています。

BEST AUDIOPHILE MALEVOICE[Compilation,  Special Edition]

こちらのCDでは、1曲目のピアノのある一定の周波数になった時、音量が大きいとビリビリと車内がビビる場合があります。

 

システムによっては、歪みが気になる場合があります。

BEST AUDIOPHILE VOICES VI [Compilation, Special Edition]
 

ヴォーカル重視のCDなので、ヴォーカルが突出して聴こえますが、単にヴォーカルだけの音量が大きいだけではなく、曲の雰囲気を最大限に感じる事が出来ます。

BEST AUDIOPHILE VOICES VI の1曲目の途中からにヴァイオリンの演奏が入ります。ヴォーカルから感じる表現力と、なによりヴァイオリンから感じる繊細な音が息遣いのように感じます。

CD-Rにコピーして聴くと、それら繊細な音が消えてしまったように感じます。

June in the Fields  

スーパーオーディオCDですが、通常のCD層で聴いても十分な高音質です。DSDのダウンロードサイトでも、こちらのアルバムをダウンロード出来ますのでDSDに興味の有る方は、是非お試し下さい。

クリアホライズン ベスト・オブ・バーシア

2曲目を主に、高音域を確認するために試聴しています。

ソングス・アバウト・ガールズ   

ウィル・アイ・アム

 

低音の鳴り方を確認するために1曲目のOVERを試聴しています。

ROSA PASSOS  ホーザ・パッソス

高音質CDではありませんが、基の録音がとても良いCDです。

ヴォーカルとギターのみのボザノヴァ音楽です。ボサノヴァを聴いたことが無い方でも、このアルバムは抵抗無く聴けると思います。

何より、音質が良いので歌声に引き込まれます。。。

良いスピーカーで聴くと鳥肌が立ちます

Mi va   Zaz

普通のCDですが、よくこのCDの Mi va という曲を鳴らして確認を行います。

​(単純に個人的に好きという理由かもしれません 笑)

bottom of page